ライフバトンは2019年4月に本格始動したライフスタイルメディアです。受け継ぎ、受け継がれる「想い」と「かたち」をコンセプトに、知ることで暮らしがちょっと豊かになる、生活がちょっと楽しくなるニュースやトピックスをご紹介してきました。
そこで、今回はこれまで一年のなかでどの記事が人気だったのかトップ5のランキング形式でお伝えします。
集計期間:2019年4月1日~2020年3月31日
第一位

若者に広がるミニマリスト志向。その時求められる住まいのあり方とは?
第一位に輝いたのは「ミニマリスト」についての記事です。メディアでは、ものを持たない生活を送る人たちを「ミニマリスト」と総称されますが、実はこだわりは、十人十色。彼らの暮らし方、思考を分析し、彼らが求める住まいのかたちを考えた記事です。
第二位
日本の江戸から世界の東京へ 時代を変えた「明治維新」 街の歴史と発展を追う!
第二位は、「明治維新」によって東京の様子や人々の暮らしがどんな変化を見せたのか調べた記事です。今でもライフバトン編集部のあるセレコーポレーションのオフィス近くには文明開化の象徴ともいえるガス灯が温かく灯っています。
第三位

徳川家康が築いた首都・東京 民の暮らしやすさを考えた大江戸の「街づくり」
第三位は明治維新より前のお話。水浸しの江戸を、人々が暮らせる街へと整備した敏腕デベロッパー徳川家康の功績を記事にしました。あわせて江戸っ子の暮らしも垣間見える記事です。
第四位

価値観を大切に。ふたり暮らしの全く新しい空間設計「Fwin Type」
第四位はセレコーポレーションが新たに開発した、「Fwin Type」の記事です。社内コンペでアイデアを募り、完成した間取りの開発秘話を社員二名の方に伺いました。アパート経営や不動産投資をお考えの方、必見の記事です。
第五位
産地に根付いた木のメガネ。「木製眼鏡」で世界に挑戦! 神田武蔵のモノづくり
第五位は、「木の眼鏡」を制作する木工家・神田武蔵さんにモノづくりに込める想いを伺った記事です。サラリーマンだった神田さんが「木の眼鏡」を制作するようになるまでのお話や、木製眼鏡の魅力も伺いました。
いかがでしたか?不動産投資に関わることから、歴史を紐解いた記事、世の中の動向をキャッチしたものまでさまざまでしたね。これからも読者の皆様の「気づき」の一助になる記事作りを心がけていきますので、今後ともライフバトンをよろしくお願いいたします。